※このページはアフィリエイトを利用しています

東京から城崎温泉へ電車で行くルート・料金と「格安術」まとめ

東京から城崎温泉へ電車で行くルート・運賃・料金と、おトクに旅するために絶対検討してほしい「格安術」をご紹介します。

東京から城崎温泉へ行くには、京都まで新幹線で行って、特急電車に乗りかえていくのがベストルート。東京から城崎温泉まで、最短で5時間くらいです。

東京→京都→城崎温泉がベストルート

「東京から城崎温泉まで電車で行くルート」って言っても、なかなかピンときませんよね。でも、便利な特急電車があるので、乗りかえは1回で済むんです。

まずは東京駅からのぞみに乗って京都に向かいます。乗り場は、新幹線乗り場のうち14番線から19番線のどれかです。席を取った電車がどのホームから発車するか、案内板で確認してから向かってください。

のぞみは1時間に何本も走っていて便利ですけど、乗りかえる城崎温泉行きの特急電車が、実質1日にたった3本しかないんです。なので、どの特急電車に乗るか決めてから、ちょうどいい東京発の新幹線を選ぶ感じですね。

その名も特急「きのさき」へ

東京から2時間15分くらいで京都駅に到着。着いたら、城崎温泉行きの特急電車が発車する30番・31番のりばへ向かいます。駅の反対側、いちばん遠いところです。

新幹線から在来線への乗りかえ改札は2つありますけど、必ず「中央乗換口」を通ってください。もうひとつの「東乗換口」からだと、ものすごく遠回りになります。

乗りかえる城崎温泉行きの電車は、その名も特急「きのさき」。そのまんまで分かりやすいですね。でも、城崎温泉まで行く電車は全体の半分くらいしかないんです。しかも最初の1本は朝早すぎて乗れません。

特急電車に乗っちゃいさえすれば、あとは城崎温泉に着くまで乗っていくだけです。2時間半弱の旅路。車窓から見える景色は、はじめは京都の町並みですけど、トンネルをいくつか抜けると、あとはのどかな田園風景が続いていく感じです。人によってはちょっと退屈かも。

東京から城崎温泉まで、接続がいいのぞみに乗った場合でちょうど5時間くらいです。

東京~城崎温泉の通常運賃・料金は?

指定席利用時(通常期) グリーン車利用時(通常期)
18,550円 25,690円

※2024年8月現在
 新幹線ときのさきで同じ席種を利用
 新幹線はのぞみ利用の場合

東京から城崎温泉へ電車で行くとき、ふつうに切符を買った場合の運賃+料金は、新幹線と特急電車どっちも指定席に乗ると17,180円です。

指定席料金のところに書いてある「(通常期)」っていうのは何かというと、JRの特急料金には通常期・最繁忙期・繁忙期・閑散期と4段階あるんです。最繁忙期は通常期より400円、繁忙期は200円高くなって、閑散期は200円安くなります。
※金額はすべて2024年8月現在

東京から城崎温泉へおトクに行くには?

東京から城崎温泉への電車賃を見てみて、いかがでしょうか?距離が距離だけに、けっこうなお値段ですよね。安く行ける方法があるなら使いたいところ。世の中にいくつかある「電車での旅行を安くする方法」の中で、いちばんにおすすめしたい「格安術」は、旅行会社のフリープランです。

フリープランっていうのは、旅行会社がやっているツアーの1つ。東京から城崎温泉までの往復の切符(乗車券+指定席特急券)と、泊まる宿の宿泊プランがセットになっています。

「ツアー」とはいいながら、他の人といっしょに行動したり、スケジュールが決まっていたりすることは一切ないです。自分で宿を予約して切符を買って行く「ふつうの旅行」と同じように、観光地もランチのお店も全部自由に計画できます。

いちばんにおすすめしたい理由は、自分で宿の宿泊プランと格安切符を探して組み合わせたりするより、ずっと安くなることも少なくないからです。あと、宿と切符をいちどに予約できて手間が省ける、っていうのもおすすめポイント。

ただ、いちおうツアーなので、自分で宿と切符を取る「個人旅行」と完全に同じわけではありません。フリープランならではのルールや注意点もあります。「何日前まで予約できるか」とか「万一のキャンセルのときは」などしっかり調べて、使えるようなら、よりおトクな城崎温泉旅行を満喫しましょう!

フリープランについてもっと詳しく……

Copyright(c) 2017 城崎温泉宿泊&アクセスサポーター All Rights Reserved.