※このページはアフィリエイトを利用しています

大阪から城崎温泉へ電車で行くルート・料金と「格安術」まとめ

大阪から城崎温泉へ電車で行くルート・運賃・料金と、おトクに旅するために絶対検討してほしい「格安術」をご紹介します。

大阪から城崎温泉へ行くには、使える特急電車が2つありますけど、どっちも1本で乗りかえなしで行けます。大阪から城崎温泉まで、2時間40~50分くらいです。

選べる2つの特急電車

大阪から城崎温泉へ電車で行くときに使える特急は、「こうのとり」と「はまかぜ」です。

「こうのとり」は、大阪を出ると福知山線を通って、福知山から城崎温泉に行きます。「はまかぜ」は、神戸線を姫路まで行って、播但線を通って城崎温泉へ。ルートはだいぶ違うんですけど、距離がほとんどいっしょなので、運賃・料金は同じです。かかる時間もほとんど変わりません。出発したい時間帯で選ぶといいでしょう。

「こうのとり」は、全部の列車が新大阪始発です。新大阪駅で乗るなら10番のりば、大阪駅なら3・4番のりばから発車します。福知山線に入って宝塚を過ぎるといくつもトンネルをくぐって、その後は山あいを進んでいく感じです。

1日に走っている電車のうち半分くらいが城崎温泉行きで、残りは途中までしか行きません。一方、城崎温泉より先まで行く電車はないので、城崎温泉行きに乗りさえすれば、寝過ごす心配もなくて安心ですね。

「はまかぜ」は1日に3本しかない(1本は豊岡で乗りかえが必要)ですけど、全列車大阪駅始発です。こっちも乗り場は3・4番のりば。神戸線を通るので、六甲の山並みとか、須磨あたりで海も見えます。姫路から先は山あい。城崎温泉が終点の電車はないので、乗り過ごさないように注意してください。

大阪~城崎温泉の通常運賃・料金は?

指定席利用時(通常期) グリーン車利用時(通常期)
6,140円 8,410円

※2023年4月現在
 グリーン車は「こうのとり」のみ

大阪から城崎温泉へ電車で行くとき、ふつうに切符を買った場合の運賃+料金は、どっちの特急の場合も指定席に乗ると6,140円です。どっちの特急にも自由席はありません。グリーン車は「こうのとり」にはありますけど、「はまかぜ」にはありません。

<「通常期」について>
特急電車の料金は、時期によって変わります。最繁忙期は表の金額から400円、繁忙期は200円アップ、閑散期は200円ダウン。その他の時期が通常期です。
※金額はすべて2023年4月現在

大阪から城崎温泉へおトクに行くには?

大阪から城崎温泉まで特急電車で行くととっても便利ですけど、やっぱりそれなりにお金かかりますね。安く行ける方法があるなら使いたいところ。世の中にいくつかある「電車での旅行を安くする方法」の中で、いちばんにおすすめしたい「格安術」は、旅行会社のフリープランです。

フリープランっていうのは、旅行会社がやっているツアーの1つ。大阪から城崎温泉までの往復の切符(乗車券+指定席特急券)と、泊まる宿の宿泊プランがセットになっています。

「ツアー」とはいいながら、他の人といっしょに行動したり、スケジュールが決まっていたりすることは一切ないです。自分で宿を予約して切符を買って行く「ふつうの旅行」と同じように、観光地もランチのお店も全部自由に計画できます。

いちばんにおすすめしたい理由は、自分で宿の宿泊プランと格安切符を探して組み合わせたりするより、ずっと安くなることも少なくないからです。あと、宿と切符をいちどに予約できて手間が省ける、っていうのもおすすめポイント。

ただ、いちおうツアーなので、自分で宿と切符を取る「個人旅行」と完全に同じわけではありません。フリープランならではのルールや注意点もあります。「何日前まで予約できるか」とか「万一のキャンセルのときは」などしっかり調べて、使えるようなら、よりおトクな城崎温泉旅行を満喫しましょう!

フリープランについてもっと詳しく……

Copyright(c) 2017 城崎温泉宿泊&アクセスサポーター All Rights Reserved.