※このページはアフィリエイトを利用しています
城崎温泉へのフリープランのルート&宿まとめ
城崎温泉旅行のおすすめ「格安術」、フリープラン。おもな出発地ごとに、どんなルート・列車で行くのか?などまとめました。フリープランのキホンもまとめたので、検討の参考にしてください。
城崎温泉へのフリープランはこんなルート
各旅行会社とも、首都圏発・名古屋エリア発・京阪神発・山陽発あたりをラインナップ。北陸発なんていうフリープランを用意しているところもあります。城崎温泉には新幹線が通っていないので、どこから行くにしても在来線特急に乗っていくルートです。
首都圏・名古屋発
首都圏・名古屋エリアから城崎温泉へのフリープランは、新幹線で京都まで行って、特急「きのさき」に乗りかえて行くルート。
たしかにこれが距離も時間も最短なんですけど、この特急、名前のわりに城崎温泉まで行く電車が一部しかないので、時間帯の選択肢が限られるのが難点です。旅行会社のホームページで列車を検索して、出てきた中から選ぶしかないですね。
京阪神発
京阪神発のフリープランは、さすが関西の奥座敷・城崎温泉だけあって、在来線特急1本でアクセスできるルートがそろっています。京都からは、首都圏発でもお世話になる「きのさき」、大阪発は「こうのとり」と「はまかぜ」、神戸発は「はまかぜ」に乗っていくルートです。
大阪発は2つの特急が使えますけど、ルートが違うものの料金はいっしょだし、かかる時間もあまり変わらないので、時間帯で選ぶといいでしょう。京都発と神戸発は、どっちも本数が少ないのが惜しいところ。
山陽エリア発
山陽発は、新幹線で姫路まで行って、「はまかぜ」に乗りかえて城崎温泉へ向かいます。特急の本数は少ないですけど、手頃な時間帯に着ける列車があるので、それに合わせられるかがポイントです。
フリープランで泊まれる城崎温泉の宿一覧(日本旅行)
フリープランとは?
旅行会社はいろいろなツアーを扱っていますけど、その中で、城崎温泉などの宿の宿泊プランと、最寄り駅までの電車の切符だけがセットになっているものです。添乗員の案内も観光バスでの移動もなくて、スケジュールは全部自分で決める……っていう、いちばん自由でシンプルなスタイル。
なんといっても、自分で宿と切符を別々に取るよりおトクに旅できるのが、最大のメリットです。格安切符とか安い宿もあるにはありますけど、探すのは手間がかかるし、あまり安くならなかったりするんですよね。
一方で、スケジュールが全部決まっていて、みんな一緒に行動する「パックツアー」もおトクには違いないですけど、個人旅行とはほど遠いですよね。「全部自分でプランして、自分(たち)だけの旅行をしたいけど、少しでもおトクに行きたい」っていう人には、フリープランがおすすめです。
フリープランの予約は、旅行会社のホームページで済ませるのがオーソドックスです。希望条件と日にちを選んで検索すると、空いている宿が出てくるので、宿泊プランを選んで、行きと帰りの電車を選んで……っていうふうに進めていきます。
ホームページでの手続きが終わったあとは、旅行会社とメールでやりとりします。お店に行く必要はないんです。お手軽なのもうれしいですね。
フリープランのここに注意!
自由がウリのフリープランですけど、完全な個人旅行ではありません。個人旅行との違いや気をつけたいポイントをまとめました。
予約できるのは、遅くても出発の5日くらい前までです。自力で全部予約する旅行なら、空いてさえいれば当日でも行けますけど、フリープランではそれができません。
万が一旅行に行けなくなってキャンセルするときは、ふつうに宿を取った場合より早くからキャンセル料がかかります。切符が送られてきた後にキャンセルするには、駅のみどりの窓口まで持っていって、手続きしてから旅行会社に送らなきゃいけなかったりして、なかなか大変です。
宿の選択肢が限られるのにも注意。城崎温泉にある全部の宿から好きな所を選べるわけじゃありません。でも、そこそこの数から選べるので、そんなに困ることはないと思います。
あと、1ヶ月以上先の予約をするなら、「リクエスト予約」っていうシステムも一応知っておいてください。ホームページで1ヶ月以上先の予約すると、宿はそのときに取れるんですけど、切符(指定席)は「リクエスト予約」といって、取ってもらうリクエストをしただけなんです。
つまり、ホームページで予約したのに、後で「その電車は取れませんでした……」っていうこともありえるわけです。たいていの旅行会社は、列車の希望をいくつか選べるようになっているので、混むシーズンに行くなら、できるだけ多く選んでおいたほうがいいでしょう。